2020.10.11 10:31襟ぐりを広げたい女性の方は特に、襟ぐりの開き具合にこだわりがあるように思います。こちらのお客様はスポーツ用のTシャツの襟ぐりが詰まり気味なので、広げて欲しいということで、リブを取り外し、バイアスに切った生地を裏に当て、始末しました。
2020.10.11 10:18画家さんのスモックご主人様が絵を描くお仕事をされているお客様からスモック製作のご依頼です。ご自身が使われているスモックと同じものをと言う事で、見本をお持ちになりました。幼稚園スモックのようにゴムでギャザーを寄せるのではなく、見たこともないような形だったので、パターンを取るのに苦労しました。朝の生地と木のボタンもお持ちになり、こだわりの一着が出来上がりました...
2020.10.11 03:02秋冬仕様のマスクこちらのお洒落でダンディなお客様は、エトロの大判カシミヤショールで長細いショールとマスクをリクエストされました。葡萄色というのでしょうか。とても綺麗な色合いのペイズリー柄です。虫食いがたくさんあるようで、そこを避けてバイアスに裁断しショールを作り、残りで裏地を綿にしてマスクにしました。普通の人なら着こなしが難しそうなこのセット。バッチリお...
2020.10.11 02:45ブルゾンの裏地付けスポーツメーカーの上着には、裏地が張り付いたようになった物があります。これがしばらくすると、ベロベロ剥がれてしまうのです。こちらのお客様はどうしよもなくなって、ガムテープを所々に貼ってお持ちになりました。これはもう裏地を新たに作るしかないという事で、お客様ご希望で防水加工した生地で裏を作り付けました。先日バー○リーのコートでこのようなベロ...
2020.10.11 02:21ジャケットの切羽入れ秋らしいジャケットの袖丈詰めと切羽入れのご依頼です。仕立ての良いジャケットは直しが出来るように仕上げをしないで、しつけのままになっている場合があります。こちらのジャケットもそうです。ボタンホールがほんとに開いているものを本切羽と言います。商品の価値を高めるために本切羽にしている物もありますが、直しが出来ない場合がほとんどなので、気を付けた...